2024年
銚子市にて「健康づくりセミナー&健康測定会」を開催いたしました。
株式会社日本医薬総合研究所は、2024年12月7日(土)に銚子市より受託した「健康づくりセミナー及び健康測定会開催業務」にて、国民健康保険被保険者様ならびに関係者様に対し、健康づくりセミナー&健康測定会を開催い […]
健康経営推進体制について
株式会社日本医薬総合研究所は、代表取締役社長を最高健康経営責任者とし、統括産業医をはじめとする産業保健スタッフ等と共に社員から有志として選抜されたメンバーより「ワークエコウェルネスチーム」を発足させ、社員・組織の健康度を […]
健康経営の具体的な推進として、朝礼時に社員でストレッチを実施いたしました。
株式会社日本医薬総合研究所は、国の健康課題ともなっている「長時間の座位行動(座りすぎの悪影響)」の対策の取組みの一つとして、朝礼時に立位でストレッチを行いました。 詳細は以下よりご覧いただけます。
日経ドラッグインフォメーション10月号で当社関連記事が掲載されました
2024年10月1日発売の日経ドラッグインフォメーション10月号にて、当社関連記事が掲載されましたのでお知らせいたします。 TRENDのコーナーで長期収載品の選定療養について弊社が提供したデータを基にした記事が紹介されて […]
第5回 フォーミュラリーウェビナーのご案内
このたび、『病院フォーミュラリーの現状と目指すべき方向性』に関するウェビナーを開催する運びとなりました。 フォーミュラリーとは「医療機関において、患者に対する最も有効で経済的な医薬品の使用方針」です。 2024年度 […]
健康経営の具体的な推進として管理栄養士による朝食欠食率改善の社内向け講義を実施いたしました。
株式会社日本医薬総合研究所は、国の健康課題ともなっている「朝食欠食」の改善取組みの一つとして、社内の管理栄養士による従業員向けの啓発を行いました。 詳細は以下よりご覧いただけます。
女性がより働きやすい環境づくりを目的として「Mint⁺フェムナレッジ」を導入しました。
株式会社日本医薬総合研究所は、女性社員がより働きやすい環境を作るため、女性の健康課題に関する理解を深める取り組みを開始しました。具体的には、社員教育の一環として、あすか製薬株式会社が提供する「Mint⁺フェムナレッジ」を […]
社員の健康維持、促進を目的とした「朝食Week~朝食を食べよう~」運動を開始いたしました。
株式会社日本医薬総合研究所は、朝食の重要性を社員に認識させ健康維持・促進につながる取組みとして朝食の重要性を理解し実際に朝食を会社として用意し摂取する取り組みを開始いたしました。 詳細は以下よりご覧いただけます。
お知らせ:第4回フォーミュラリーウェビナー資料追加について
平素より弊社のホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。 株式会社日本医薬総合研究所では2024年7月17日に第4回フォーミュラリーウェビナー『地域フォーミュラリー導入による医療費削減効果』を開催いた […]